自然・動植物 郷土・文化 グルメ レシピ
野性味( ´ ▽ ` )ノばんめしのおかず採り。
うー。
ガパオたべたいなあ。。
(・3・)
最近、ガパオライス切れな筆者であります。
ガパオとは、タイ料理の一種で、なんといっても爽やかなバジルとナンプラーの香りでごはんがもりもり進む、あれであります。
(=゚ω゚)



イメージ写真は、
奄美市 笠利町 のエスニック料理店、
garege mutuo ムトゥー・チャイ
さんから。ガパオたべたいなあ。。


最近、ガパオライス切れな筆者であります。
ガパオとは、タイ料理の一種で、なんといっても爽やかなバジルとナンプラーの香りでごはんがもりもり進む、あれであります。






イメージ写真は、
奄美市 笠利町 のエスニック料理店、
不定期メニューのガパオ。うまそうー


そんなガパオにはバジルが必要不可欠なのですが、いまの季節は無人販売でもスーパーでも見たことがないのです。。
む。(。-_-。)
バジルがはいってなくてもジェノベーゼが作れる魔法のペーストがあったようなッ!
話題の商品 加計呂麻島ジェノベーゼをたべてみた!
を思い出し。。
む。(。-_-。)

バジルがはいってなくてもジェノベーゼが作れる魔法のペーストがあったようなッ!
話題の商品 加計呂麻島ジェノベーゼをたべてみた!
を思い出し。。




ボタンボウフウといえば、奄美群島のそこかしこに自生していますよね。
新芽が出る春が旬のボタンボウフウ!

生でかじるとハードコアな三つ葉風味をもっています。
こいつをバジルの代わりにしてみようと思います!

にんにく、塩、ナンプラーでカラーピーマン、赤唐辛子と鶏肉を炒めてゆきます。
それに刻んだボタンボウフウ!

どーん!
ライムをギュッとしぼり


いざ、実食!
( ´ ▽ ` )

かなりイイ線なんじゃあないでしょうかッッ!
再現率、78%
( ̄Д ̄)

ビシッ!
バジルの強さが苦手なひとが逆に好みそうな、爽やかガパオライスになりました
筆者は風味を出すために、刻んだ生のボタンボウフウを火を止めた後に混ぜ込みました
( 'Θ' )
奄美群島の豊かな自然と恵みに感謝です
新芽が出る春が旬のボタンボウフウ!

生でかじるとハードコアな三つ葉風味をもっています。
こいつをバジルの代わりにしてみようと思います!

にんにく、塩、ナンプラーでカラーピーマン、赤唐辛子と鶏肉を炒めてゆきます。
それに刻んだボタンボウフウ!

どーん!
ライムをギュッとしぼり



いざ、実食!



かなりイイ線なんじゃあないでしょうかッッ!
再現率、78%




バジルの強さが苦手なひとが逆に好みそうな、爽やかガパオライスになりました

筆者は風味を出すために、刻んだ生のボタンボウフウを火を止めた後に混ぜ込みました




◼︎ボタンボウフウとは
サンジチ会―沖永良部サッカー日本一夢づくりー さんより

「島の命:ボタンボウフウ」:
2月13日(金)家主さんの庭にあるのを教えてもらう。関東以西、四国、九州、琉球諸島が分布。砂浜よりは海岸近くの草むらや岩の上などに多い大型の多年草、かなり内陸部でもみられるとある。長命草とも言われ「1株食べると1日長く生きられる」という言い伝えや、あらゆる病気の予防によいということで命薬(ヌチグスイ)と呼ばれてきたそうだ。また探す楽しみが増えた。
◼︎ボタンボウフウで、島おこし!
喜界島には、ボタンボウフウの健康食品としての利用を目的とした、
加工工場ができたようです!
From 喜界 Island さんより

潤命草(じゅんめいそう)が喜界島の商標登録されたブランド名になります。
◼︎みんなの ボタンボウフウ料理!
ゆらい処 まねき屋 ・ KARAOKE LANDミューズ ・ ペンション&ヒーリングサロン なごみ さんより
島の定番

ちなみにこちらのお店!



こちらは、徳之島のおみやげの、ボタンボウフウを練りこんだ麺!
だそうです


奄美ホライゾン日記blog さんより

なんと大阪発ッ!

ボタンボウフウを使った手料理を作られています!♪

大阪のシマッチュ さんより

こちらには、徳之島のボタンボウフウエキスが配合されているとか!

しーま編集長ブログより。
これから目が離せないボタンボウフウ
( ´ ▽ ` )
島外に発信する島おこしの産業やお土産として、または島人の日常として、これからも愛されるものとなりますように



タグ :ボタンボウフウ