女子・子育て エンタメ・イベント
【インスタ漫画②】男らしさ・女らしさの押し付け??
(男らしく?女らしく?~奄美市男女共同参画交流会事業~より転載)うがみんしょうらーん♪
「奄美市男女共同参画インスタグラム」、もうチェックしていただけましたでしょうか?
先日、あるあるマンガの第一話を公開しました!
★奄美市男女共同参画インスタグラムはコチラ
第二話めは、家庭編。
「男らしさ・女らしさの押し付け??」がテーマです。
家事のお手伝いを頼む時、女の子にばかり頼んでいませんか??
「男らしさ・女らしさの押し付け??」とは、『家事は女性の仕事』という昔ながらの思い込みから、本来であれば男女問わずできる作業を無意識に子どもたちにも性別によって押し付けてしまっているかもしれないということです。
今回のあるあるマンガは、「お手伝い」ついてのストーリー。
登場人物は、働くママ、パパ、娘(空美)、息子(海人)の4人家族。
子ども達が騒ぐ中、家事を手伝わずゴロゴロする夫にイライラする妻。
娘にお手伝いをお願いするが、なぜ弟には声をかけないのか不思議がられて・・・
男だから、女だからという考え方に捕らわれる必要は無いよ、というお話です。
第二話:「男らしさ・女らしさの押し付け??」











(マンガ: あかり)
いかがでしたでしょうか?
男だからという理由で息子にお手伝いをお願いしたことがなかった妻。
でも息子は本当はお姉ちゃんみたいに家事を手伝いたかったのですね、家族がそれぞれできる範囲で手伝ってくれると、働く妻も助かり、家族団らんの時間も増えると思います。
自分のやり方と違うことでつい口をはさみたくなるかもしれませんが、優しい口調でお願いしてみたり、信頼して任せてみるのも良いですね。
あるあるマンガを通して、家事分担を考えてみるきっかけにしていただけたら嬉しいです!
★奄美市男女共同参画インスタグラム「男らしさ・女らしさの押し付け??」
今後のラインナップは・・・
奄美市男女共同参画インスタグラムでは、12月から2月まで2話ずつ、計6話のストーリーを公開予定です!
地域編、PTA編など、様々なシチュエーションのエピソードマンガを準備中。
他にも、昨年作成した男女共同参画啓発冊子「男らしく?女らしく?」に掲載したマンガもUPしていきます!
次回のストーリーをお楽しみに♪