しーま総研 郷土・文化
【シマッチュの本音】旧暦・新暦どちらがいい?
しーまアンケートの結果報告です!お題は「お盆は旧暦・新暦どっちがいい?」
■投票期間:2015/08/19~2015/09/02
■投票数:154票
■ページ:http://amamin.jp/survey_result.php?id=74
■内容
旧暦や新暦が入り混じった奄美の伝統行事。
島ごと、地域ごと、集落ごとで、どこにあわせて行事を行うかはそれぞれ。
内地からの帰省にあわせて新暦(月遅れ盆)にあわせるところも多くなっています。
奄美大島の経済界から「新暦(月遅れ盆)で行ったらどうか」という私見も飛び出し、季節に寄り添う本来の伝統行事の意味合いと、それを継承する人材の不足・・・
どこに重点を置くのか、地方共通のテーマかもしれません。
そこで、しーまブログを見ているシマッチュ、そして島出身内地在住者はどう思うのか?
アンケートを実施したところ、たくさんの回答をいだたくことができました。本当にありがとうございます!
■結果↓↓↓↓

新暦がいい ・・・(46票/30%)
旧暦がいい ・・・(80票/52%)
どちらでもいい ・・・(23票/15%)
よくわからない ・・・(5票/3%)
投票総数154票
ページはこちら
コメントもたくさんいただきました。いくつかピックアップしてご紹介しますヾ(・∀・)ノ
新暦がいい | 「内地の身内が 合わせられず 帰れない」
|
旧暦がいい |
「帰省しやすい」 「昔からの伝統を大切にしたい」 「新暦にすると旧七夕も意味を成さなくなり、なくなってしまいそうなので。」 「一つ一つ意味があるおこないが出来なくなっては奄美らしさが無くなります。」 「そういうのは合わせる必要ないでしょ!」 |
どちらでもいい | 「長く続いた風習を強引に統一するのは如何なものかと思いますが、お休みを頂く都合を考えると統一したほうが良いだろうし…」
|
旧暦派のコメントが多数。
「どちらでもいい」にいただいたコメントは、現実に寄り添った見解だとも思います。
どちらを選ぶにつれ、行事の意味合いやそこに関わる人々や集落の思いが損なわれない形を大切にしたいですね(^O^) たくさんのご回答、ありがとうございました!

タグ :アンケート