自然・動植物 特集
「クロウサギ見たことある」6割
しーまブログアンケート:「クロウサギを見たことがありますか?」結果報告!選択項目には「見たことはない」「1回だけみたことがある」「2回以上見たことがある」を用意。
結果は以下のようになりましたm(__)m
回答総数69票。
クロウサギを見たことがない33% vs 見たことがある66%
思ったより「見たことがある」という人が多いという印象を受けました。
コメントも多数いただきました!
●見たことはない
→「糞は見たことありますけどね…」「みてみたい!」
●1回だけ見たことがある
→「一晩に何匹か見ました。とってもかわいくて、実物見たら守らなきゃって気持ちが大きくなりました。」
●2回以上見たことがある
→「地元の方の方が見たことがないのも寂しいですよね。意外に近くにいる貴重な生き物、実際見るともっと守りたくなるはず!」「夜に林道に行きますが、猛スピードで通り抜ける車がいて大変危険です。」「二度とも車に轢かれてました」
などなど・・・・
世界自然遺産、野生生物保護、とよく言われますが、まずは誇るべき自然のすばらしさ、そして守るべき野生生物についての知識を得ることが先決ではないでしょうか。
闇雲でルールを無視したアマミノクロウサギ観察が増えることは当然忌避すべきですが、まずは知識、そして体験。自然との適切な触れ合い方について学んでいきたいですね。
ご協力ありがとうございました!
しーまアンケート、現在は 【島がちゃプロジェクト緊急アンケート】 を実施中!ご参加のほど宜しくお願いしますm(__)m
(日刊しーま編集部)